グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2014年05月05日
頴娃町矢越の浜から望む開聞岳
ここは鹿児島の実家前の砂浜で
以前はウミガメの産卵場所として有名な場所でした。
いまはテトラポットが設置されてウミガメが上がってこれなかったり
環境の変化もあり、この場所で産卵を見ることは出来ないようですが
ここからさほど離れていないある一定の場所では今でも産卵があるようです。
また、ウミガメの産卵できる環境を取り戻そうといった活動も行われています。
このすぐ近くには「窯蓋神社」という小さな神社もあります。
TVでも時々放送されており、パワースポットとして有名です。
また「タツノオトシゴハウス」なるものもあって、生きたタツノオトシゴも飼育され
鹿児島のお土産ショップなどでストラップになって売られています。
子供の頃、良く遊んだ砂浜です。
開聞岳が良く見えます。


以前はウミガメの産卵場所として有名な場所でした。
いまはテトラポットが設置されてウミガメが上がってこれなかったり
環境の変化もあり、この場所で産卵を見ることは出来ないようですが
ここからさほど離れていないある一定の場所では今でも産卵があるようです。
また、ウミガメの産卵できる環境を取り戻そうといった活動も行われています。
このすぐ近くには「窯蓋神社」という小さな神社もあります。
TVでも時々放送されており、パワースポットとして有名です。
また「タツノオトシゴハウス」なるものもあって、生きたタツノオトシゴも飼育され
鹿児島のお土産ショップなどでストラップになって売られています。
子供の頃、良く遊んだ砂浜です。
開聞岳が良く見えます。

